• 「3級損害保険鑑定人試験:過去問題解説」

住家被害認定基準運用指針

住家の被害認定基準等と被害認定調査の運用(地震・風災・水災)⑤

●航空写真等を活用した判定について発災前後の航空写真等が入手でき、これらを活用することが調査の効率化・迅速 化に資すると判断される場合には、当該航空写真等を活用して判定することが可能 である。 (参考)1.部位別構成比の ...

続きを読む

住家の被害認定基準等と被害認定調査の運用(地震・風災・水災)④

判定方法地震による被害(1) 外観による判定住家の外観から判定し、一見して住家全部が倒壊している場合、一見して住家 の一部の階が全部倒壊している場合、一見して住家全部が流出し、又はずり落ち ている場合、地震に伴う地盤被害 ...

続きを読む

住家の被害認定基準等と被害認定調査の運用(地震・風災・水災)③

調査方法 ①外観目視、②外観目視+内部立入調査災害による住家被害が発生した場合、災害ごとに定める次の方法で調査を行うこと とする。なお、被害の状況によっては「第4編 液状化等の地盤被害による被害」に 定める方法で調査を行 ...

続きを読む

住家の被害認定基準等と被害認定調査の運用(地震・風災・水災)②

本運用指針は、地震、水害及び風害による下表のような住家被害を想定して作成し たものである。これら以外の災害で住家に被害が発生した場合、本運用指針の考え方 等を参考に、被害認定基準等に基づき適切に被害認定を行う。 災害 想 ...

続きを読む

住家の被害認定基準等と被害認定調査の運用(地震・風災・水災)①

被害認定基準等は、災害の現況を迅速かつ的確に把握し対応するための情報の目安 という面と、各種被災者支援策の判断材料となる被害調査の基準としての面がある。 したがって、災害が発生した場合には、被害の状況をより迅速かつ的確に ...

続きを読む

被害認定基準等(水災)

本運用指針において判定する住家の被害の程度は、「全壊」、「大規模半壊」、「中規 模半壊」、「半壊」、「準半壊」又は「準半壊に至らない(一部損壊)」の6区分とする。 「全壊」、「大規模半壊」、「中規模半壊」、「半壊」及び「 ...

続きを読む

被害認定基準等(地震)

住家の被害の程度と住家の被害認定基準等 本運用指針において判定する住家の被害の程度は、「全壊」、「大規模半壊」、「中規 模半壊」、「半壊」、「準半壊」又は「準半壊に至らない(一部損壊)」の6区分とする。 「全壊」、「大規 ...

続きを読む

被害認定基準等(風災)

本運用指針において判定する住家の被害の程度は、「全壊」、「大規模半壊」、「中規 模半壊」、「半壊」、「準半壊」又は「準半壊に至らない(一部損壊)」の6区分とする。 「全壊」、「大規模半壊」、「中規模半壊」、「半壊」及び「 ...

続きを読む
PAGE TOP