• 「3級損害保険鑑定人過去問題解説」

202301【問題10】 建築構造

問題10 建築構造
次の1~8の記述は、鉄筋コンクリート構造について述べたものです。その内容が正しいものには〇で、誤っているものには×で、それぞれ答えてください。

1.壁式構造は、開口部が比較的大きく、壁の少ない6階建以下の共同住宅に主に採用されている。

↓                       
↓                       
↓                       

(答え) × *P191
「壁式構造」は壁式構造、壁式プレキャスト構造などに分類され、主に5階以下の中低層階鉄筋コンクリート・マンションなどの集合住宅に用いられる。室内に柱や梁がないため、室内を広く使用することが可能である。構造上、ある程度の壁量が必要なため、窓などの開口部の取り方が限定される。 なお、建物の高さとして、地上階数5階以下、軒高20m以下、各階の階高は3.5m以下などの規定がある。 

2.コンクリートは強度がかなり大きいので、柱や梁の断面寸法が小さくなり、有効利用できる空間が大きくなる

↓                       
↓                       
↓                       

(答え) × *P126
*必要な強度を得るためには柱や梁の断面寸法(断面面積)が大きくなり、有効利用できる空間が小さくなる。

3.べた基礎は、地盤が軟弱な場合、きわめて大きな長期荷重を支えるために基礎底面が著しく広くなる場合、および地階を有する建築物の場合などに用いることが多い。

↓                       
↓                       
↓                       

(答え) 〇 *P150
*べた基礎とは、建築物の底面全面あるいは広範囲な部分を一つの基礎スラブとして、上からの荷重を地盤に伝える基礎である。
べた基礎は、地盤が安定している場所や、軽量な構造物に適しています。また、建物の重量を地盤に均等に分散させる能力がありますが、地盤の不安定な場所や、重い建物には不向きです。

基礎スラブとは、建物や構造物の基礎部分に関連するもので、地盤と直接している平板のことを指します。

4.階段の手すりは、木製や金属製、鉄筋コンクリート製など様々な形式があり、一般にどの手すりも階段のボーダー・踏面・側桁・壁などに取り付けることになっている。

↓                       
↓                       
↓                       

(答え) × *P189
*鉄筋コンクリート製の手すりは、ふつう、階段スラブのコンクリートと一体につくられるが、木製・金属製の手すりは、階段のボーダー・踏面・側桁・壁などに取り付けられる。

5.塗膜防水は、複雑な形状でも防水可能で、バルコニーやひさし、外部廊下などに用いられる。

↓                       
↓                       
↓                       

(答え) 〇 *P177
*メンブレン防水とは、陸屋根のコンクリート表面に不透水性被膜を形成する方法です。(a)アスファルト防水、(b)シート防水、(c)塗膜防水がある。

6.柱や梁の主筋の継手には「ガス圧接」や「機械式継手」を、壁やスラブの鉄筋には「重ね継手」を用いることが多い。

↓                       
↓                       
↓                       

(答え) 〇 *P167
*D35以上の太径の異形鉄筋は、「重ね継手」とせずガス圧接などどする。

7.場所打ちコンクリート杭は、大規模な建築物の基礎に用いられることが多い。

↓                       
↓                       
↓                       

(答え) 〇 *P152

*コンクリート杭には、既製コンクリート杭と場所打ちコンクリート杭がある。
*既製コンクリート杭とは、工場生産されたPHC杭である。
*場所打ちコンクリート杭は、工事現場の設置場所に穴をあけ、その地中にかご状の鉄筋を設置し、コンクリートを打ち込んでつくる。

8.ALC パネルは、多孔質で軽量の気泡コンクリート板のことをいう。

↓                       
↓               S       
↓                       

(答え) 〇 *P147
*ALCパネルは、高温高圧蒸気養生で工場生産されたコンクリート製品である。軽量泡コンクリートパネルとも呼ばれ、耐火性や断熱性にすぐれている。吸水性が大きいので防水には注意が必要である。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

PAGE TOP